雲海酒造株式会社 Welcome to UNKAI SHUZO website.
スペシャルコンテンツ商品情報会社概要お問合せ
トップへ
  新着情報
 
【2017/07/10】
蔵元 綾 酒泉の杜 水とふれあう感謝祭
毎年恒例!水に纏わるお子様向けイベント"水とふれあう感謝祭"を開催します!!

鮎のつかみどり、ミニ縁日など楽しい催しが盛り沢山。

『水に関連する楽しい実験』や『蔵元と地元のうまいもの』、『ステージイベント』や『お楽しみ抽選会』、『綾自然蔵見学会定時見学会』もございます!

是非ご家族そろって酒泉の杜へお越しくださいませ。

◎日時:8月5日(土)・6日(日) 各日9時〜16時

◎会場:西側駐車場(特設会場)

★ご来場特典:綾の地ビール・杜の発泡酒 無料試飲(360ml)500名様

(※各日午前9時より引換チケット配布!)

詳しくは:
http://kuramoto-aya-shusennomori.jp/news/2017/06/post-287.html
【2017/06/28】
日本酒「本醸造 初御代(はつみよ)生酒 300ml瓶」を、平成29年7月3日(月)より宮崎県内にて新発売
日本酒「本醸造 初御代(はつみよ)生酒 300ml瓶」を、平成29年7月3日(月)より宮崎県内にて新発売いたします。
また、合わせて 「本醸造 初御代 生酒セット(300ml瓶×6本 保冷容器入り)」も発売いたします。日本酒「本醸造 初御代」のラインナップに生酒を加えることで、多くの日本酒ファンの皆様に、ご賞味いただきたいと考えております。
雲海酒造では、「品質を第一に、お客様に喜ばれる商品づくり」を
目指し、積極的な提案を続けて参ります。

※清酒「初御代」は、神武さまが祀られている宮崎神宮の御料酒としても知られ、昭和の初めから宮崎の皆様と喜び悲しみを分かち合う酒として、地元の人に愛されていた商品です。

商品名:
本醸造 初御代 生酒 300ml 瓶
本醸造 初御代 生酒 セット

原材料:
米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

味の特徴:
火入れを一切行わず蔵内の味をそのまま詰めた本醸造・生酒。
すっきり本生、旨みのある辛口。

アルコール度数:13.5度

参考小売価格(税別):
本醸造 初御代 生酒 300ml 瓶 360円
本醸造 初御代 生酒 セット  2,550円

発売日:平成29年7月3日(月)

販売エリア:宮崎県内

備考:要冷蔵 セットは保冷容器入り

 
【2017/06/21】
"綾の地ビールまつり"開催!
平成29年7月15日(土)〜7月17日(祝)の3日間

綾蔵 「綾の地ビールまつり」を開催致します。

綾の地ビール・杜の発泡酒を「お試し価格」にてお楽しみいただける他、

綾自然蔵見学館の定時見学会やお楽しみ抽選会、ステージイベント等、

盛りだくさんの内容となっております!


日時:
平成29年7月15日(土)・16日(日)・17日(祝)
 各日9時〜16時

会場:
酒泉の杜 西側駐車場

★ご来場特典:
綾の地ビール・杜の発泡酒 無料試飲(360ml)500名様

(※各日午前9時より引換チケット配布!)

【2017/04/25】
【モンドセレクション2017】 4品が優秀品質最高金賞を受賞。 「那由多の刻」が優秀品質金賞を受賞いたしました。
『モンドセレクション2017』において、長期熟成貯蔵酒「大河の一滴」「大地の香輝」「マヤンの呟き」「綾セレクション」の4品が優秀品質最高金賞(Grand Gold Quality Award)を受賞いたしました。そして、優秀品質金賞(Gold Award)には、「那由多の刻」が選ばれました。
また、「大地の香輝」「マヤンの呟き」「綾セレクション」は、優秀品質金賞または最高金賞を3年連続で受賞した商品に贈られる、インターナショナル・ハイクオリティ・トロフィー賞も受賞いたしました。



長期熟成貯蔵 本格麦焼酎 「大河の一滴(たいがのいってき)」麦 25度 優秀品質最高金賞

長期熟成貯蔵 本格芋焼酎 「大地の香輝(だいちのこうき)」芋 25度 優秀品質最高金賞

長期熟成貯蔵 本格そば焼酎「マヤンの呟き(まやんのつぶやき)」そば 38度 優秀品質最高金賞

長期熟成貯蔵 本格麦焼酎 「綾セレクション(あやせれくしょん)」麦 38度 優秀品質最高金賞

長期熟成貯蔵 本格そば焼酎「那由多の刻(なゆたのとき)」そば 25度 優秀品質金賞

受賞した長期熟成貯蔵酒は、蔵人達が丹精込めて造り上げた本格焼酎、そば・麦・芋それぞれの原酒を、長期にわたり樽の中でじっくりと貯蔵熟成させています。樽貯蔵することで、
原料それぞれの味わいに、樽の香りと風味、琥珀色の世界が加わります。


※「モンドセレクション」は、優秀品質の国際評価機関としてベルギーの首都ブリュッセルに1961年に設立された、お菓子や酒類、食料品全般をはじめ消費生活製品を対象に行なわれる世界的に権威あるコンテストです。審査は独立した専門委員会によって行われ、これらの審査結果によって優秀品質最高金賞・優秀品質金賞・優秀品質銀賞・優秀品質銅賞の賞が授与されます。また、インターナショナル・ハイクオリティー・トロフィー賞は、優秀品質金賞または最高金賞を3年連続で受賞した製品に与えられます。
【2017/04/18】
『平成29年熊本国税局酒類鑑評会』

出品した全蔵・全原料が優等賞を受賞!
宮崎県代表として「製造場代表受賞」「製造責任者(杜氏)代表受賞」のダブル受賞をいただきました。


このほど開催された『平成29年熊本国税局酒類鑑評会』(本格焼酎の部、清酒の部)において、出品した全蔵・全原料が優等賞を受賞いたしました。また、綾蔵が宮崎県の本格焼酎蔵代表として【製造場代表受賞】を、さらには五ヶ瀬蔵の杜氏:片岡幸三が宮崎県内すべての杜氏を代表する【製造責任者(杜氏)代表受賞】の二つの栄誉を同時に賜りました。(平成29年4月18日発表)


『熊本国税局酒類鑑評会』は、熊本国税局管内、南九州4県(熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)で製造された本格焼酎及び清酒の品質評価等を行い、その結果に基づき特に優秀な酒類製造技術を有すると認められた酒類製造者及び杜氏等製造責任者を顕彰することにより、酒類製造技術基盤の強化及び酒類の品質向上を図り、もって酒類業の健全な発達に資することを目的とするものです。




今回の受賞は、当社の最高の味を追求する製造姿勢と技術が高く評価されたものと感じております。これからも品質を第一に「酒造り」の一層の向上を図り、お客様に喜ばれる商品造りを続けて参ります。


<<back next>>
 

お酒は20才になってから。お酒は楽しく適量に。飲酒運転は絶対にやめましょう。
(c) 2000-2021 UNKAI SHUZO CO.,LTD. All Rights Reserved.

サイトポリシーページトップへ