雲海 酒造株式会社 Welcome to UNKAI SHUZO website.
スペシャルコンテンツお問合せ
CMギャラリー「蔵便り」五ケ瀬蔵綾蔵高岡蔵出水蔵本格焼酎飲み方いろいろ壁紙ダウンロード焼酎リンクスペシャルコンテンツトップへトップへ 綾蔵
大自然の中から本格焼酎文化を発信する伝承蔵。
目で感じるだけではない。肌から染みいってくる大自然がある。
総面積の8割が森に覆われた綾町。
日本有数の照葉樹林を抱き、綾北川・綾南川のふたつの清流には森が蓄えた豊かな水が流れています。
雲海酒造の綾蔵を包み込む風景はただ美しいだけではありません。
そこに立つと、肌で感じる生命力にあふれた空気が流れています。
そんな神秘的なチカラを深呼吸しながら、本格焼酎の新たな歴史が息づいてきます。
大地と天の豊かさが溶け込んでいる。照葉樹林が育てた「綾の湧水群」。
写真   写真  
写真
日本の名水百選にも選ばれた「綾の湧水群」。
広大な照葉樹林は、九州一の降水量を誇る雨を枯葉地層でろ過。
大地に一度もぐらせて美しい湧水として川へ運びます。
酵母を活性化させるミネラル豊富な水質は、本格焼酎を造る者にとって大きな宝物になります。
仕込みに、割り水に。
森が磨いてくれた水は、本格麦焼酎をはじめ、さまざまな本格焼酎の旨さの母になっています。
 
本格焼酎の文化を深く知る。そして、新たな可能性をひろげる。 綾蔵の研究部門。
写真   綾蔵では、その恵まれた環境を活かして、本格焼酎の楽しみをひろげるためのさまざまな研究を行っています。
たとえば、本格焼酎の香りは200〜300種類の微量な成分のハーモニーによってできあがっているデリケートなものです。そのひとつの成分に、どんな特徴があるのか?どの製造過程で生まれるのか?などを研究することで、より旨い本格焼酎造りの可能性を探っています。
また私たちは、本格焼酎の香りを左右する酵母に、より強く、力強いものをとの思いから果てしない海まで視点を移し、気の遠くなるような時間をかけて「日向灘黒潮酵母」と出会う事ができました。その成果は私たちの自信作・吉兆雲海に活かされています。
綾蔵では、本格焼酎にとどまらず、日本の歴史が育んできたお酒の文化をより深く知るとともに、幅広い視野と自由な発想で新しい風を吹き込みたい。そんな思いで新たな挑戦を続けています。
写真   写真   写真
 
社と水を母に抱かれる文化。そこは、酒造りの新しい聖地。
豊かな水の近くに豊かな文化は育ちます。
美しい水の近くには美しい文化が育ちます。綾町が、歴史的に優れた職人の町としても知られているのも、そんな土壌から生まれているのでしょう。
雲海酒造は、綾の自然の中でもっと本格焼酎、酒の可能性をひろげたいと思っています。
そのために、リサイクル施設を設けるなど、かけがえのない恵みを与えてくれる環境を大切に守りながら、大自然と二人三脚で新しい本格焼酎文化を育てていきます。
  写真
綾・手造り蔵
手造り蔵 地図
●見学時間:午前9時30分〜午後4時まで 年中無休(完全予約制となります。)
●問い合わせ、見学申し込みはこちら:「綾・酒泉の杜」:0985-77-2222
写真   芋処理
掘りたての芋を、新鮮なうちに洗い・選別し、蒸しあげます。
蒸しムラの出ないよう芋の大きさを均一にするだけでなく、 キズや外側から見えない傷みまで見抜き選別します。 芋自体の品質、そしてこの段階での処理が、本格焼酎の出来映えを大きく左右します。
写真   蒸米
「麹(こうじ)」の原料となる米を蒸気で蒸しあげます。米の蒸しあがり具合も、麹造りでは重要です。「麹菌」が繁殖しやすいように、水分を十分に含ませながらムラ無く程よく蒸しあげます。

製麹(せいきく)
蒸した米(原料)に、「麹菌」を備え付け繁殖させます。ここでつくられた麹が、原料に含まれる「でんぷん」を「糖」に変えます。
写真   一次仕込み
「麹」に「酵母」と「水」を加えます。
元気な酵母をたくさん増やして「酒母(しゅぽ)」が出来上がります。麹も酒母も生きものです。温度の変化を蔵人が見守ります。

二次仕込み
「酒母」の中に、「主原料(砕いた蒸し芋)」と「水」を加えて「もろみ」をつくります。酵母が「糖」を「アルコール」に変えます。もろみには、本格焼酎ならではの旨み成分・香味成分がたっぷり含まれています。
写真   蒸留
本格焼酎は、単式蒸留機を用い一度だけ蒸留します。一度しか
蒸留しないことにより、原料の旨みや香りが引き出せます。「木桶蒸留機」は窯自体が杉の木でつくられています。ほんのり木の香りを残した、やわらかな味わいの原酒が生まれます。

検定
蒸留して出来た本格焼酎の原酒の「量」と「アルコール度数」を計ります。酒税法により、本格焼酎のアルコール度数は45度以下と決められています。
綾蔵で生まれる本格麦焼酎
写真   久蔵」(写真中)
綾セレクション」(写真左)


写真   日向木挽」(写真右)
日向木挽 黒」(写真中央)
木挽 BLUE」(写真左)

お酒は20才になってから。お酒は楽しく適量を。飲酒運転は絶対にやめましょう。
(c) UNKAI SHUZO CO.,LTD. All Rights Reserved.

サイトポリシーページトップへ