雲海酒造株式会社 Welcome to UNKAI SHUZO website.
スペシャルコンテンツ商品情報会社概要お問合せ
トップへ
  新着情報
 
【2025/07/11】
装いも新たにさらに美味しくなって 本格そば焼酎「雲海」リニューアル新発売!

当社代表ブランドのひとつである本格そば焼酎「雲海」の味わいとパッケージデザインを、2025年7月下旬よりリニューアルします。また、8月5日(火)より、新たなラインナップとして、黒丸瓶720ml(25度)、2.7Lペット(25度)、200mlペット(12度)の3アイテムを新発売します。

本格そば焼酎「雲海」は、当社が日本で初めてそばを原料として開発したそば焼酎で、すっきりとした甘さと爽やかな香りが特徴の本格焼酎です。1973年の発売以来、50年以上にわたり、そば焼酎の№1ブランドとしてご愛顧いただいているロングセラー商品です。

今回のリニューアルでは、当社が生み出してきたそば焼酎のすっきりとした味わいはそのままに、香りにこだわり、 “華やかな香り” と“上品な甘み”をより感じられる酒質に仕上げ、長年愛されてきた味わいをさらに進化させました。
そば焼酎をまだ飲んだことのない若い世代、また、現在ご愛顧いただいている世代のお客様にも新しいそば焼酎の魅力を味わっていただきたいと考えています。

■リニューアルポイント
〈中味について〉 ~独自の酵母『雲海そば花香り酵母』の使用により旨さ一新!~
●そば焼酎の特徴の一つである華やかな香りをより引き出すため、新たに独自の酵母『雲海そば花香り酵母』※1を開発。この酵母を使用することで、フルーティーな甘い香りと、すっきりとした飲み口を実現しました。
●黒丸瓶720mlは、より甘みを増したオリジナル酒質としています。フルーティーなそばの香り、口に広がる甘みをお楽しみいただけます。
※1『雲海そば花香り酵母』とは…宮崎県綾町の雲海農園で栽培したそばの花から採取し、研究開発した新たなオリジナル酵母です。

〈パッケージデザインについて〉
●そば焼酎「雲海」の名の由来である、高千穂から五ヶ瀬の山々に広がる幻想的な雲の海“雲海”と太陽、そばの花をイラスト調で表現し、すっきりとした飲み口をイメージしたデザイン。
パッケージ正面に「すっきり爽やかな香り」と味わいの特徴をわかりやすく表現しました。

■商品概要
商品名        : 本格そば焼酎「雲海」
リニューアル・発売日 : 2025年7月下旬よりリニューアル/8月5日(火)より3アイテム新発売
発売エリア      : 全国
酒類項目       : 本格焼酎
ラインナップ     : 全13アイテム(リニューアル/10アイテム 新商品/3アイテム)
【2025/05/15】
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2025 長期貯蔵そば焼酎『マヤンの呟き』が焼酎部門で金賞を受賞

「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2025」の焼酎部門において、長期貯蔵そば焼酎『マヤンの呟き』が金賞を受賞しました。また、長期貯蔵麦焼酎『綾セレクション』は銅賞を受賞しました(5月15日発表)。


■金賞受賞酒 『マヤンの呟き』
厳選されたそばを原料に、宮崎の豊かな自然が育んだ清冽な水で、熟練の蔵人達により丁寧に仕込まれた本格そば焼酎の原酒を、長期に渡り樽の中で貯蔵熟成ブレンドしました。ゆったりと静かに歳月を重ね、味わいに深いコクとまろみを帯びた香り高い商品です。

原料:そば
アルコール度数:38度
参考小売価格:3,850円(消費税込)


■銅賞受賞酒 『綾セレクション』
樽の香りに満ちたまろやかで深い味わいの本格麦焼酎です。

原料:麦
アルコール度数:38度
参考小売価格:3,300円(消費税込)


東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)は、世界中のウイスキーおよびスピリッツの審査を行う日本唯一、アジア最大級の蒸留酒の品評会です。本年は焼酎部門に190点、洋酒部門に639点、計829点が出品されました。

今後もこれを励みとして品質の更なる向上と安定を図り、お客様に喜ばれる商品造りを続けて参ります。 

【2025/05/12】
宮崎の地酒『大吟醸 登喜一 気軽な飲み切りサイズ 180ml瓶 ~5月19日(月)より宮崎県内で新発売~

宮崎の地酒『大吟醸 登喜一』の従来の720ml瓶に加えて、新たに小容量サイズの180ml瓶を宮崎県内で5月19日(月)より発売します。

『大吟醸 登喜一』は、日本名水百選に選ばれた宮崎県・綾町の豊かな自然に囲まれた酒蔵で、日本有数の照葉樹林が生み出す清らかな水を仕込み水とし、蔵人達が匠の技で醸し上げた珠玉の酒です。全国規模で開催される唯一の清酒鑑評会である「全国新酒鑑評会」(独立行政法人酒類総合研究所・日本酒造組合中央会共催)でもこれまで13回の金賞を受賞しております。華やかな吟醸香とすっきりとした飲み口、芳醇な味わいが特徴の大吟醸酒です。

今回、新たに発売する『大吟醸 登喜一』180ml瓶は、日本酒好きの方はもちろん、少しだけ日本酒を飲みたいという方でも気軽に楽しんでいただける飲み切りサイズです。小容量なので、ちょっとした手土産や贈り物、飲み比べにも最適です。

雲海酒造では、これからも「品質を第一に、お客様に喜ばれる商品づくり」を目指し、積極的な提案を続けて参ります。

商品名:大吟醸 登喜一180ml瓶
商品特徴:日本名水百選に選ばれた宮崎県・綾町。この豊かな自然に囲まれた酒蔵で、日本有数の照葉樹林が生み出す清らかな水を仕込み水とし、蔵人達が匠の技で醸し上げた珠玉の酒。華やかな吟醸香とすっきりとした飲み口、芳醇な味わいが特徴。
分類:大吟醸酒(精米歩合 38%、山田綿100%使用)
アルコール度数:17.5度
容量・容器:180ml・瓶
参考小売価格:1,100円(消費税込)
発売日:令和7(2025)年5月19日(月)
発売エリア:宮崎県内
【2025/04/28】
~“すっきり、青”の世界観で『木挽BLUE』の美味しさをお届け~ 「木挽BLUEキッチンカー」での展開スタート! GWイベント「酒泉の杜ミニマルシェ」に初登場します

本格芋焼酎『木挽BLUE』の美味しさをより多くの方に発信するために、「木挽BLUEキッチンカー」でのイベント出店をスタートいたします。

※初登場は5月3日(土)~5月5日(月・祝)に当社直「蔵元 綾 酒泉の杜」開催の「酒泉の杜ミニマルシェ」に出店いたします。
また、5月18日(日)に関西エリアで開催される「第52回神戸まつり」にも出店します。

「木挽BLUEキッチンカー」は、より多くのお客様に『木挽BLUE』の美味しさや世界観をお伝えすることを目的として、宮崎・福岡など九州を中心に可能な限り多くのエリアで屋外イベントへ出店し、『木挽BLUE』の魅力をたくさんの方に発信していきます。


1.名称  : 「木挽BLUEキッチンカー」
2.出店期間: 2025年5月3日(土)~5月5日(月・祝)10:00~16:00
3.出店場所: 蔵元 綾 酒泉の杜「酒泉の杜ミニマルシェ」 *住所:宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800-19
4.出店内容: 『木挽BLUE』および『木挽BLUEハイボール』の販売
5.デザイン: 宮崎の青い海をモチーフにしたポップなデザイン。南国宮崎の爽やかなイメージと「木挽BLUE」の“すっきり、青”の世界観を表現した、一度見たら忘れないインパクトのあるラッピングになっています。 

【2025/04/24】
長期貯蔵の本格麦焼酎『綾セレクション』 ラベルデザインを5月上旬よりリニューアル。 および贈答用の化粧箱入りを5月19日より新発売

長期貯蔵の本格麦焼酎『綾セレクション』(720ml瓶38度)のラベルデザインを5月上旬よりリニューアルします。同時に、贈答用に最適な化粧箱入りを5月19日(月)より新発売します。酒質に関する変更はありません。

『綾セレクション』は、厳選された麦を原料に、宮崎・綾の日本有数の照葉樹林が生みだす清らかな水で、雲海酒造綾蔵の蔵人達により丁寧に仕込まれた本格麦焼酎の原酒を、長期に渡り樽の中で貯蔵熟成ブレンドしました。樽の香りに満ちたまろやかで深い味わいを特徴とした長期貯蔵の本格麦焼酎で、1987年の発売以来ご好評をいただいています。
パッケージは、黒とゴールドを基調に原料である麦の茎(麦わら)を幾何学模様で表現したラベルデザインで、高級感と上質感を訴求しています。


■商品概要

商品名 : 綾セレクション
品目 : 本格焼酎
原材料 : 大麦(オーストラリア産)・大麦こうじ
アルコール度数 : 38度
商品特徴 : 樽の香りに満ちた、まろやかで深い味わい。※酒質変更はありません【長期貯蔵麦焼酎】
参考小売価格 : 2,904円(消費税込)、 3,300円(消費税込) ※化粧箱入り 
容量・形状 : 720ml・瓶
ラベルデザインリニューアル : 令和7年5月上旬
発売日 : 令和7年5月19日(月) ※化粧箱入り
発売地域 : 全国

next>>
 

お酒は20才になってから。お酒は楽しく適量に。飲酒運転は絶対にやめましょう。
(c) 2000-2021 UNKAI SHUZO CO.,LTD. All Rights Reserved.

サイトポリシーページトップへ