雲海酒造株式会社 Welcome to UNKAI SHUZO website.
スペシャルコンテンツ商品情報会社概要お問合せ
トップへ
  新着情報
 
【2008/12/26】
dancyu1月号にタイアップ記事が掲載されました。
最近、人気のそば居酒屋にて4名をお招きし、そば焼酎の魅力について大いに語り合って頂きました。
【2008/12/22】
2008年秋季全国酒類コンクール 「吉兆雲海」そば焼酎部門 第1位受賞
10月に開催された全日本国際酒類振興会主催の2008年秋季全国酒類コンクール(第26回)において、出品蔵元111社、出品酒類:日本酒154銘柄、本格焼酎60銘柄、泡盛22銘柄、地ビール・ワイン15銘柄の中、「吉兆雲海」がそば焼酎部門で第1位を受賞しました。
★専門家(元醸造試験所長、鑑定官室長、醸造・発酵研究者等の審査員)により、製品とその造り全体にわたって評点と講評が行われます。
【2008/05/01】
〝綾・手造り蔵〟仕込みの本格焼酎、5月1日より全国発売!
本格芋焼酎「五行(ごぎょう)」 (900ml瓶・25度)
本格蕎麦焼酎「呂山(ろざん)」 (900ml瓶・25度)

昔ながらの伝統製法を受け継ぐ、手造りの本格焼酎蔵〝綾・手造り蔵〟仕込みの本格芋焼酎「五行」と本格蕎麦焼酎「呂山」を本日より全国発売いたします。

本格芋焼酎「五行」:芋の豊かで甘い香りと深みのある旨さ、黒麹かめ壷仕込みによる重厚でコクのある味わいの本格芋焼酎。
本格蕎麦焼酎「呂山」:香ばしいそばの風味と落ち着きのある力強い旨み、黒麹かめ壷仕込みによる重厚でコクのある味わいの本格蕎麦焼酎。

※〝綾・手造り蔵〟は、平成17年10月、宮崎県・綾町の本格焼酎蔵、綾蔵内に誕生しました。ここでは、黒麹かめ壷仕込み、木桶蒸留などの伝統製法にこだわった手造りによる本格焼酎造りを行っています。

■参考小売価格:各1,300円(消費税別)
【2008/04/30】
どんたくフェスタ「焼酎まつり」(5月3日・4日)に出展します。
5月3日(土)、4日(日)の2日間、福岡県の福岡市天神・大丸エルガーラホール(8階 大ホール)で開催される「焼酎まつり」に出展します。
当日は、本格そば焼酎「吉兆雲海」をはじめ、本格芋焼酎「さつま木挽」「さつま木挽・黒麹仕込み」「薩摩古秘」、そして5月1日に全国発売開始の新商品『綾・手造り蔵』仕込みの本格芋焼酎「五行」と本格蕎麦焼酎「呂山」の試飲・販売を行います。
どんたくで賑わう博多の街にお出かけの際は、ぜひ雲海酒造コーナーにもお立ち寄り下さい。
【2008/04/25】
春の舞ひろさか2008(4月26日・27日)に出展します。
4月26日、27日の両日、石川県金沢市の中心部で開催される「春の舞ひろさか2008」にブースを出展します。
当日は、本格そば焼酎「吉兆雲海」をはじめ本格麦焼酎「いいとも黒麹」、本格芋焼酎「さつま木挽・黒麹仕込み」「薩摩古秘」の試飲・販売を行います。ご来場のお客様は、ぜひ雲海酒造ブースにもお立ち寄り下さい。
<<back next>>
 

お酒は20才になってから。お酒は楽しく適量に。飲酒運転は絶対にやめましょう。
(c) 2000-2021 UNKAI SHUZO CO.,LTD. All Rights Reserved.

サイトポリシーページトップへ