雲海酒造株式会社 Welcome to UNKAI SHUZO website.
スペシャルコンテンツ商品情報会社概要お問合せ
トップへ
  新着情報
 
【2006/12/14】
「2006年秋季 全国酒類コンクール」にて長期貯蔵麦焼酎『大河の一滴』が本格焼酎部門でダブル最高位を獲得。
「秋季全国酒類コンクール」は全日本国際酒類振興会が主催し毎年開催されるもので、味わいを中心に専門委員が審査し各部門別に評価されます。今回は新たに専門委員のほか、流通、酒販店、料飲店などの業界関係者の審査をあわせた総合評価の選考も行われました。長期貯蔵麦焼酎『大河の一滴』は、神々の里で知られる宮崎県・高千穂町の山深くにあるトンネル貯ぞう蔵で長期に渡り、じっくりと貯蔵熟成させた本格焼酎です。年間を通して一定の室温が保たれるトンネル内は、貯蔵に最適な環境で、その中にある樫樽で貯蔵することにより、さらに味わいにコクとまろみを帯び、貯蔵酒ならではの美味しさが引き出されます。
今回の結果を励みに、今後より一層の向上を図り、お客様に喜ばれる商品づくりをモットーに、商品開発に努力して参ります。

■コンクール名:「2006年秋季全国酒類コンクール」
■開催日:平成18年9月12・13日
■受賞商品:
 長期貯蔵麦焼酎「大河の一滴」25度
  「本格焼酎・麦焼酎部門」 最高位
  「本格焼酎部門・総合」最高位
 本格麦焼酎「いいとも黒麹」25度
  「本格焼酎・麦焼酎部門」 第二位
【2006/12/14】
国産ぶどう100%使用「綾ワイン」パッケージデザインをリニューアル。
フレッシュ&フルーティな味わいで人気の地ワイン「綾ワイン」のパッケージをリニューアルしました。弊社では、今回のパッケージリニューアルにより、更なるブランドイメージの向上を図って参ります。

綾ワイン
ブラックオリンピア(白)720ml
デラウェア(白)720ml/360ml
ナイヤガラ(白)720ml
巨峰(白)720ml
キャンベル・アーリー(ロゼ)720ml/360ml
マスカット・ベーリーA(赤)720ml/360ml
以上6種9アイテム
2006年11月1日より順次リニューアル
【2006/12/14】
米の醸し出す上品な香りと、口の中で広がる優しい甘さとまろやかな味わい。本格米焼酎「久蔵(とわくら)」9/15発売
本格米焼酎「久蔵(とわくら)」は、宮崎県、綾町の日本有数の照葉樹林が生み出す名水を仕込み水に、綾蔵の熟練の蔵人たちによって伝統の技と新たな技術を活かし、米本来の旨みを最大限に引き出しています。
■商品概要
商品名:本格米焼酎「久蔵(とわくら)」
商品特徴:米の醸し出す上品な香りと、口の中で広がる優しい甘さとまろやかな味わい
アルコール度数:25度
製造工場:綾工場(綾蔵)/宮崎県・綾町
【2006/12/14】
本格芋焼酎「日向木挽・原酒」10/13全国発売開始。
本格芋焼酎「日向木挽・原酒」全国発売開始。本格芋焼酎「日向木挽・原酒」は、宮崎の厳選されたさつまいも(黄金千貫)を原料に、宮崎・高岡の本格芋焼酎蔵で熟練の蔵人達が、伝統の技で丹精込めて造り上げています。 アルコール度数36度と、原酒ならではの味、香りをそのままに味わえる本格焼酎です。
■商品概要
商品名:本格芋焼酎「日向木挽・原酒」
商品特徴:深いコクと甘く華やかな香り
アルコール度数:36度
製造工場:高岡工場(高岡蔵)/宮崎県・高岡町
【2006/06/15】
「綾・手造り蔵」誕生。
「大麦いいとも」などの本格焼酎の造り蔵である「綾蔵」の施設内に、「綾・手造り蔵」をオープン致します。本格焼酎をはじめとする素材の旨味が活きた本格焼酎を甕つぼで仕込み、甕つぼ貯蔵できる手造りの本格焼酎蔵です。造りの工程を一般の方にも見ていただけるよう見学案内も行います。

■施設概要
施設名称:綾・手造り蔵
所在地:宮崎県東諸県郡綾町大字南俣字豆新開1800番5 
      雲海酒造・綾蔵内

■綾・手造り蔵見学
見学時間:午前9時30分~午後4時(完全予約制)年中無休
見学申込:綾・酒泉の杜 電話番号 0985-77-2222
<<back
 

お酒は20才になってから。お酒は楽しく適量に。飲酒運転は絶対にやめましょう。
(c) 2000-2021 UNKAI SHUZO CO.,LTD. All Rights Reserved.

サイトポリシーページトップへ