雲海酒造株式会社 Welcome to UNKAI SHUZO website.
スペシャルコンテンツ商品情報会社概要お問合せ
トップへ
  新着情報
 
【2024/04/19】
長期熟成貯蔵焼酎5商品が モンドセレクション2024にて最高金賞・金賞を受賞

樽由来の香りとまろやかな琥珀の世界が味わえる長期熟成貯蔵焼酎5商品が、『モンドセレクション2024』の
スピリッツ&リキュール部門において最高金賞と金賞を受賞しました。
受賞した長期熟成貯蔵焼酎は、そば・麦・芋それぞれの本格焼酎の原酒を長期にわたり樽の中でじっくりと貯蔵熟成しています。樽貯蔵することで原料それぞれの味わいに樽の香りと風味が加わり、深い味わいを楽しめます。



【最高金賞】綾セレクション
酒類の項目:本格焼酎
アルコール度数:38度
商品特徴:樽の香りに満ちたまろやかで深い味わいの麦の長期熟成貯蔵酒。
参考小売価格:720ml 2,904円(税込)

【最高金賞】マヤンの呟き
酒類の項目:本格焼酎
アルコール度数:38度
商品特徴:ゆったりと静かに歳月を重ね、味わいに深いコクとまろみを帯びた香り高いそばの長期熟成貯蔵酒。
参考小売価格:720ml 3,850円(税込)

【最高金賞】大河の一滴
酒類の項目:本格焼酎
アルコール度数:25度
商品特徴:キレのある、まろやかな味わいが特徴の3年以上樽貯蔵100%の麦の長期熟成貯蔵酒。
参考小売価格:720ml 1,430円(税込)

【金賞】那由多の刻
酒類の項目:本格焼酎
アルコール度数:25度
商品特徴:際立つそばの華やかな香りが特徴の3年以上樽貯蔵100%のそばの長期熟成貯蔵酒。
参考小売価格:720ml 1,540円(税込)

【金賞】大地の香輝
酒類の項目:本格焼酎
アルコール度数:25度
商品特徴:甘い香りと、ふくよかな味わいが特徴の3年以上樽貯蔵100%の芋の長期熟成貯蔵酒。
参考小売価格:720ml 1,320円(税込)


この度の受賞を励みとして品質の更なる向上と安定を図り、お客様に喜ばれる商品造りを続けて参ります。



※モンドセレクションは、食品、蒸留酒、飲料などの消費者製品のグローバルな評価を提供する唯一の品質保証機関のひとつです。スピリッツ&リキュールの品質評価は、国際的に認められた醸造学者やマスターソムリエなどの著名な専門審査員により構成され、様々な評価基準において優れている製品に優秀品質の賞(最高金賞・金賞・銀賞・銅賞)が授与されます。
【2024/04/19】
雲海酒造 綾蔵 蔵まつり 5月3日(金)・4日(土)・5日(日)3日間開催!
雲海酒造株式会社(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役社長:佐藤 正)では、5月3日(金)・4日(土)・5日(日)の3日間、蔵元 綾 酒泉の杜(東諸県郡綾町)の西側駐車場特設会場にて「雲海酒造 綾蔵 蔵まつり」を開催いたします。

今回のイベントでは、雲海酒造が造る本格芋焼酎「木挽BLUE」と日本酒「初御代」のふるまいをはじめ、県内を中心に販売しているビール、ワイン、ブランデー、リキュールなどの試飲販売も揃え、宮崎県内のおいしいものと一緒に皆さまにお楽しみいただけます。
また、ステージイベント、酒粕が当たるガラポン抽選会の他、綾自然蔵見学館では本格焼酎の定時見学会やワイン・日本酒のミニ講座、お子様にも楽しんでいただける段ボール迷路やこどもの日工作、缶バッジ製作体験などのさまざまな催しもご用意しています。

ゴールデンウィークはご家族とともに「雲海酒造 綾蔵 蔵まつり」で楽しくお過ごしください。


■イベント名:「雲海酒造 綾蔵 蔵まつり」 ※入場無料
■開催日時  :令和6年5月3日(金)・4日(土)・5日(日)10:00~16:00
■場所     :蔵元 綾 酒泉の杜 西側駐車場(特設会場)宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800番地19
■主な内容   :
・雲海酒造の本格焼酎と日本酒のふるまい
・ビール、ワイン、ブランデー、日本酒、リキュール、貯蔵酒の試飲販売
・県内の美味いものやキッチンカー、特産品販売
・ダンスやバンド演奏などのステージイベント
・綾自然蔵見学館での定時見学会(各日2回①10:30~②13:30~)やワイン、日本酒のミニ講座
・お子様体験イベント~段ボール迷路、こどもの日工作、缶バッジ製作体験(有料)
・期間限定オリジナルラベルボトル販売
・ガラポン抽選会(数量限定/無料試飲・酒粕配布 ※20歳未満の飲酒は禁じられています。


【2024/02/20】
宮崎の地酒「純米酒 菊初御代 にごり酒」 やさしい甘みで、すっきりとした味わいの「純米にごり酒」 3月15日(金)より本数限定で今年も発売!

今年も「純米酒 菊初御代 にごり酒」を3月15日(金)より宮崎市及び東諸県郡エリアにて本数限定で発売いたします。

「純米酒 菊初御代 にごり酒」は、米のふくよかな旨みとやさしい甘みを引き出した純米にごり酒です。なめらかな口当たり、すっきりとした味わいをお楽しみいただけます。冷やしてお飲みいただくとより一層、爽やかな風味が広がり、さっぱりとしたお料理にはもちろん、濃い味のお料理でも美味しくいただけます。春の季節を感じる旬の味わいをぜひご賞味ください。





【商品概要】

商品名:純米酒 菊初御代 にごり酒

商品特徴:
米のふくよかな旨みとやさしい甘みを引き出した、純米にごり酒。なめらかな口当たり、すっきりとした味わい。冷やしてお飲みいただくとより一層、爽やかな風味が広がります。

分類     :日本酒

アルコール度数:15.5度

容量・容器  :720ml・瓶

参考小売価格 :1,850円(消費税込)

発売日    :令和6年3月15日(金)

発売先    :宮崎市及び東諸県郡 ※本数限定
【2024/02/07】
~宮崎の春を彩る「桜」&「菜の花」デザイン~ 宮崎春限定ラベル『木挽BLUE さくら・菜の花ボトル』 2月26日(月)より順次発売!


雲海酒造株式会社(本社:宮崎県宮崎市/代表取締役社長:佐藤正)では、春限定ラベル『木挽BLUEさくら・菜の花ボトル』を2月26日(月)より順次、宮崎県内にて期間限定発売いたします。

『木挽BLUE さくら・菜の花ボトル』は、宮崎の春を彩る「桜」と「菜の花」、2つの花のイラストを散りばめた、お花見気分が楽しめる春爛漫の季節感漂う期間限定ラベルの商品です。中味は通常の『木挽BLUE』と同様です。
発売に合わせてテレビCMや店頭でのPOP販促など一足早く『木挽BLUE』で「春」を感じていただける演出を幅広く展開していきます。

雲海酒造では、これからも「品質を第一に、お客様に喜ばれる商品づくり」を目指し、積極的な提案を続けて参ります。




■商品概要
商品名 : 木挽BLUE さくら・菜の花ボトル
品目  : 本格焼酎
原材料 : さつまいも(九州産)・米こうじ(国産米)
アルコール度数 : 20度
商品特徴 : 春を彩る「桜」と「菜の花」のイラストを散りばめたラベル
 デザイン仕様です。
 九州産の厳選したさつまいもと名水百選にも選ばれた宮崎県・綾町の清らか
 な水を使用。当社独自の「日向灘黒潮酵母」仕込みによる、すっきりキレの
 ある甘み、爽やかな口当たり。
 ※商品中味は通常の『木挽BLUE』です。

参考小売価格 : 964円(消費税込)
容量・形状 : 900ml・瓶
販売開始日 : 令和6年2月26日(月)より順次
発売地域 : 宮崎県限定

【2023/11/29】
「梅酒 月知梅 すっきりタイプ」が、全国梅酒品評会2023の ブランデーブレンド梅酒部門で銀賞を受賞

雲海酒造株式会社(本社:宮崎市 社長:飯干勝利)が蔵元 綾 酒泉の杜で限定販売している「梅酒 月知梅 すっきりタイプ」が、『全国梅酒品評会2023』ブランデーブレンド梅酒部門において銀賞を受賞しました。(令和5年11月15日発表)

「梅酒 月知梅 すっきりタイプ」は、国産梅と糖類で仕込んだ本格派の梅酒にホワイトブランデーをブレンドし、よりすっきりとした味わいに仕上げた梅酒です。梅の芳醇な風味とさっぱりとした甘みが広がります。

全国梅酒品評会(主催:一般社団法人梅酒研究会)は、2015年より梅酒の普及と振興、品質向上を目的として開催されています。日本を代表する食と酒のスペシャリストからなる審査員によって厳正な審査が行われています。今年で第8回目となる2023年度は、日本全国の酒蔵より100社、164品の梅酒が出品されました。



≪概要≫
◇コンクール名:全国梅酒品評会2023
◇主催    :一般社団法人梅酒研究会
◇受賞商品  :梅酒 月知梅 すっきりタイプ500ml瓶
宮崎・綾蔵で国産梅と糖類で仕込んだ本格派の梅酒にホワイトブランデーをブレンドし、よりすっきりとした味わいに仕上げました。梅の芳醇な風味とさっぱりとした甘みが広がります。[酒泉の杜限定商品] 
アルコール度数/10%、価格/838円(消費税込)
◇販売先   :蔵元 綾 酒泉の杜[宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800番地19]



今回の受賞は、当社の最高の味を追求する製造姿勢と技術が高く評価されたものと感じております。これからも品質を第一に「酒造り」の一層の向上を図り、お客様に喜ばれる商品造りを続けて参ります。
<<back next>>
 

お酒は20才になってから。お酒は楽しく適量に。飲酒運転は絶対にやめましょう。
(c) 2000-2021 UNKAI SHUZO CO.,LTD. All Rights Reserved.

サイトポリシーページトップへ