雲海酒造株式会社

このサイトはお酒に関する情報が含まれているため20歳未満の方は、ご覧いただけません。

あなたは20歳以上ですか?

品質へのこだわり

QUALITY

品質安全性への取り組み

雲海酒造では、一般衛生管理に加え、HACCPの考え方に基づいて品質管理を行っています。
安心して飲んでいただける商品をお届けするために、衛生面・工程管理の両面で日々改善を重ねています。

※HACCPとは、食品等事業者が原材料の受け入れから製造・出荷までの各工程で、危害要因を把握し、重点的に管理する工程管理の手法です。

雲海酒造品質方針

「私たちは “品質の雲海” に誇りを持ち、お客様に満足していただける商品とサービスを提供する。
そのために全社一丸となって継続的な改善を推進し、品質マネジメントシステム(QMS)を確立する」

原料の安全性

原料の安全性にも細やかな配慮を行っています。事前検査では、原料納品前に納入業者が検査を行い、残留農薬検査などの証明書を発行します。
納入業者から納品された原料は、自社で目視を中心とした受け入れ検査を実施し、信頼できる素材だけを使用しています。

水の安全性

水源・水質

宮崎、鹿児島にある蔵のそばに湧き出る清らかな水を仕込み水として使用しています。醸造に適した良質な水質が、酒づくりを支えています。

水の管理・検査体制

酒造りに使用する水は安全性を保つため、徹底した品質管理と検査体制のもとで水質検査を行っています。
定期的な自主検査や外部検査による水質検査の実施、また、日々の仕込み前の水質確認なども合わせて行うことで、安心安全な品質を保っています。

商品の検査について

商品の検査体制

すべての商品について、詰口前後に香りや味などの五感による官能評価を行っています。
さらに、醸造酒については詰口後に化学検査や微生物検査を実施しています。

外観検査

異物の混入や瓶の割れがないかを人の目で検査し、安全性と品質を丁寧に確認しています。

  1. Home
  2. 会社情報
  3. 品質へのこだわり